活力あふれる個性豊かな地域社会の実現へ。

現在様々なテーマで地域活性化のための取り組みが行われています。その中には地域「経済」の活性化を全面に出しているものも多数見受けられます。それらの活動の一つ一つが良い成果に結びつくことを願っていますが、たとえば「経済」活性化を目指す取り組みにおいてその活動を通じて地域経済が発展し地域の富が増加したとしてもその地域の「コミュニティ」そして「人々の絆」がより強固になり地域力が向上していなければ真の意味で地域は活性化したとはいえないでしょう。

さらに、この地域活性化の活動を展開してゆくためには、人頼みでない「自主・自立」の精神、そして自分達で知恵を出す「自考」の姿勢が必要だとされています。しかし、地域の人々のエネルギーを結集できるテーマやアイデアはそう簡単には出てこないというのも現実かもしれません。

地域の活性化、まちづくりには「バカ者、若者、よそ者」が必要だとよく言わますが、時には「よそ者の声」を取り入れてみるのも一考かと思います。地域に活力を呼び戻すための新しい取り組みを考え始めてもアイデアがなかなか生まれてこない時もあるでしょう。そんな時、「よそ者の声」に耳を傾けることで今まで見えていなかったものが見えるようになり、新しい展開が開けることも往々にしてあるものです。

私たち一般社団法人地域社会活性化支援機構は、地域コミュニティにおける人々の絆をより強固なものにしていくことに寄与し地域の持つ底力を強めることが地域活性化のために最も大切なことだと考えています。私たちはこの基本姿勢のもとで皆さんの地域社会を活力にあふれ、個性豊かなものにするために「よそ者」の視点で支援することを目的として活動を始めました。

皆さんが目指す笑顔あふれる地域社会構築のための活動を私たちにも是非お手伝いさせていただきたい。そして近い将来、皆さんの笑顔の輪の中に私たちも参加させていただけることを願っている。わたしたちはそんな「よそ者」の集団です。

御園 愼一郎(みそのしんいちろう)

1953年生まれ。 東京大学法学部卒業後、地方行政の道に入る。
福岡、福井、茨城、愛知で地方自治体の運営にかかわる一方、東京で地方制度の企画立案に携わる。
内閣官房で地域再生を手掛け、厚生労働省で介護保険制度も担当。
さらに、「2002 FIFAワールドカップ」の成功を裏方として支える。
地域の活性化のカギは「人財」であり、地域の誇り(ローカルプライド)が活性化のエネルギーという信念で、全国各地で活動中。